お焚き上げ | お守り・縁起物・おみくじ | 御朱印 | カレンダー | 交通アクセス | 採用情報
  • 祈祷
  • 人生儀礼
  • 出張祭典
  • 神葬祭(葬儀)
  • 出雲大社の信仰
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 神職(神主)の求人・採用情報
    • メディアの方へ
  • Menu Menu
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 交通アクセス
  • お守り・縁起物・おみくじ
  • 御朱印・御朱印帳
  • お焚き上げ
  • 祈祷
  • 人生儀礼
  • 出張祭典
  • 出雲大社の信仰
  • 神葬祭(葬儀)
  • お知らせ
  • 神職(神主)の求人・採用情報
  • お問い合わせ
    • twitter
    • instagram
  • facebook
現在位置: ホーム1 / お知らせ2 / コラム3 / 壮気健全と壮気健全守とは

壮気健全と壮気健全守とは

2021年8月27日/カテゴリ: コラム

壮気健全とは

壮気(そうき)とは、「若々しくて盛んな」、健全(けんぜん)とは「全てが健やかになること」を意味します。
壮気健全守 出雲大社埼玉分院

壮気健全守とは

各々の人たちが、常に健康であって、明るく楽しい日々が過ごせるようにと、願いを込めたお守りです。
宗祠(そうし・島根県出雲大社)では、一般的にお守りとよばれる「肌守(はだまもり)」は頒布していません。こちらのお守りにあたる「壮気健全守(そうきけんぜんまもり)」を頒布しています。

壮気健全は大国主大神の御神徳

出雲大社の御祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)です。
大国とは、広く大いなる国土(日本)を意味します。そしてこの国土は、ただ土地を指しているのではなく生命体としての国土であり、生きている自然のことです。国土は人間をはじめ、生きとし生けるものがその生命を限りなく生み出し育み、生きてゆかねばならぬところです。ですから、人々がその国土に住み、幸せな生活を営み、自然と共に幸せに暮らせる土地こそが国土といえるのです。大国主大神はこの国土の大きなみちから(=壮気健全)を与えて下さっています。

大国主大神の御別名と壮気健全

大国主大神の偉大さをよく示しているものの一つに、その御別名があります。このことは、大神が古今、様々な人に、様々の事情でその恩頼(みたまのふゆ・恩恵)を期待され、それぞれの御神名でもって仰がれたことに由来します。

大己貴神(おおなむちのかみ)

大己貴の大は、広く大いなるさまを表します。己貴は「名持」とも書き、ある広がりの中に名前ある存在、すなわち、その広がりを主宰するという意味です。「ち」は霊あるいはそのはたらき(=壮気健全)を示し、大神はそこに御霊威を表される神ということです。

大物主神(おおものぬしのかみ)

大物主の大は、広く大いなるさまを表し、物とは万物を指し、また尋常(つね)ならない霊威を意味する言葉です。すなわち、物主とはこの世に生きるすべてのものの霊魂の本義を意味します。大神はこの霊魂を主宰され、それを正しく栄える(=壮気健全)ように導かれています。

所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)

私どもの幸福を願われ、この世のすべてのものが豊かの繁栄する(=壮気健全)ように、国土の開拓と国土を経営いただいた御事跡からの御神名です。

壮気健全は豊かに正しく栄える状態

以上のことから壮気健全とは、大国主大神の御神徳により、豊かに正しく栄える状態を指します。
これらの大国主大神の御神徳にあやかり、各々の人たちが、常に健康であって、明るく楽しい日々が過ごせるようにと、願いを込めたお守りが、壮気健全守なのです。

壮気健全守り-出雲大社埼玉分院

授与品一覧
Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share by Mail
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg 0 0 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2021-08-27 10:42:162022-03-29 07:41:00壮気健全と壮気健全守とは

カテゴリー

  • お焚き上げ
  • お知らせ
  • コラム
  • その他
  • 御朱印
  • 祈祷
  • 重要なお知らせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月

出雲大社埼玉分院

〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-20-18

TEL:048-463-3720
FAX:048-463-3723
MAIL:info@izumotaisha-saitama.com

開門時間:8:30-17:00(年中無休)
受付時間:9:00-17:00

祈祷
– 祈祷のご予約フォーム
– 縁むすび
– 七五三詣
– 人生儀礼
– 新年初祈祷

出張祭典
– 出雲屋敷
– 出張祭典のご予約フォーム

葬儀

お守り・縁起物・おみくじ
御朱印
お焚き上げ
カレンダー
– 神在詣

出雲大社の信仰
お知らせ
採用情報
メディアの方へ

交通アクセス
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー

オンライン授与
出雲大社埼玉分院 八柱支部

© Copyright - 出雲大社埼玉分院
令和3年8月の御朱印頒布9月の赤口の日(縁むすびの日)
Scroll to top