採用のご案内
ご挨拶
出雲大社埼玉分院は、埼玉県朝霞市において地域との繋がりを大切に、地元の皆様に長年愛されてきました。平成31年2月より御造替を実施し、令和元年末に新社殿が完成。翌令和2年に「出雲大社朝霞教会」から「出雲大社埼玉分院」に昇格を致しました。
近年では他地域・他県からのお問い合わせも増えており、共に布教に務めていただける方を新たに募集致します。神職4名の小規模なおやしろではございますが、小さなおやしろだからこそできることも数多くございます。従来の慣習にとらわれず柔軟に務めていただける方をお待ちしております。
募集要項
常勤
現在募集をしておりません。
令和三年4月より募集を再開する予定です。
応募条件 | 中途採用の方:履歴書、神職資格証明書 新卒の方:履歴書、神職課程単位修得見込証明書、卒業・終了見込証明書、成績証明書、健康診断証明書 |
採用職種 | 神職 |
採用方法 | 書類審査(履歴書送付) → 面接 |
給与 | 基本給20万円(他、奉務手当2万円程度)
※試用期間あり、当初6カ月間は月額18万円
|
賞与 | 年3回、基本給の5.0カ月分程度(変動あり) |
昇給 | 年1回、5,000円程度(変動あり) |
各種手当 | 住宅手当(月額2万円)、残業手当、通勤手当、社会保険、厚生年金、雇用保険、労災、中退共(退職金積立)
※残業代は正確に計算し、支払いを行います
|
勤務時間 | 午前8時30分―午後5時(休憩1時間)フレックスタイム制度あり |
休日 | 月7日、夏冬それぞれ1週間の休暇 |
勤務地 | 埼玉県朝霞市本町2-20-18(東武東上線朝霞駅より徒歩5分) |
※当初3カ月間は試用期間となり、その後本採用となります。奉職後、出雲大社教布教師免許を取得していただきます。
※試用期間の給与の差額(2万円×6カ月)は出雲大社教布の教師免許取得費用に充てます。
※「龍笛」必須。吹けない方は採用後に指導をさせていただきます。
※「習字」の得意な方、優遇致します。
※原則、希望日に休暇を取得できますが、葬儀などの依頼が急に入るため、休みが変更になる場合があります。
※業務上、連休は取りにくい場合があります。
※試用期間の給与の差額(2万円×6カ月)は出雲大社教布の教師免許取得費用に充てます。
※「龍笛」必須。吹けない方は採用後に指導をさせていただきます。
※「習字」の得意な方、優遇致します。
※原則、希望日に休暇を取得できますが、葬儀などの依頼が急に入るため、休みが変更になる場合があります。
※業務上、連休は取りにくい場合があります。
非常勤(助勤)
応募条件 | 履歴書、神職資格証明書 |
採用職種 | 神職(非常勤) |
採用方法 | 書類審査(履歴書送付) → 面接 |
勤務内容 | ①出張祭典(地鎮祭・霊祭等)の奉仕 ②御社殿での祈祷奉仕 |
給与 | ①1件目10,000円 2件目以降8,000円 ②時給2,000円程度 ※試用期間あり(時給1,500円程度)
|
勤務時間 | 午前8時30分―午後5時(休憩1時間)
※お正月など繁忙期はこの限りではありません
|
勤務日数 | 週1-2日程度 |
勤務地 | 埼玉県朝霞市本町2-20-18(東武東上線朝霞駅より徒歩5分) |
よくある質問
車の運転免許は必須ですか?
地鎮祭や神葬祭の奉仕に際し、必要となるため必須となります。
残業時間はどれくらいですか?
労働基準法に則り、月45時間以内の残業時間が目安です。
平成31年4月の勤務時間の実績
就業:23日(休日7日)残業日数:13日 残業時間:24時間(1日平均1.8時間)
試用期間後の本採用はどのように決められますか?
勤務状況などを総合的に判断し、決定いたします。
勤務時間はどのように管理していますか?
タイムカードで管理しています。
パソコンは使いますか?
簡単な事務作業はパソコンにて行います。
各種手当の詳細を教えてください
時期により異なりますが、平成31年4月の実績をご紹介します。
手当合計:87,000円
【内訳】
■出張手当
出張祭典:26,000円(1,000円×26件)
※地鎮祭などの出張祭典を奉仕した際の手当です。1件につき、1,000円です。
斎主手当:21,000円(3,000円×7件)
※神葬祭の斎主手当です。1日につき3,000円です。一般的な葬儀(通夜祭・葬場祭)であれば2日分つきます。
■その他手当
住宅手当:20,000円
家族手当:20,000円(※妻・子、一人につき10,000円)
採用に関するお問い合わせ
お問い合わせフォームより面接希望の旨をご連絡ください。
日程を調整したうえ面接にお越しいただきます。
日程を調整したうえ面接にお越しいただきます。