2023年11月30日、Makuakeで実施した「【出雲大社埼玉分院】大きなご縁を結ぶ。埼玉の大しめ縄掛け替え事業プロジェクト」として、皆様のご協力のもと出雲大社埼玉分院の大しめ縄の掛け替えを実施いたしました。当日は晴天にも恵まれ、しめ縄業者さま、工務店さま、崇敬者さまと共に朝から作業を開始。無事に掛け替えを完了いたしました。

【島根から運んでいただいたとても美しい大しめ縄】

【まずは、古い大しめ縄を取り外します】

【固定したロープをみんなで支えながらしめ縄をゆっくり下ろしていきます】

【取り外し完了。外気に触れていない裏側は比較的きれいでした】

【しめ縄は引っ掛け棒を通して運びます】

【新しいしめ縄の設置を開始】
【取り外し時と同様にロープで固定しながら、ゆっくり上げていきます】

【左右のバランスを微調整し、しっかりと固定をします。垂れ幕を元に戻したら完了です】

約1時間30分程度で掛け替え作業を終了いたしました。新しいしめ縄はやはり壮観で、新しい大しめ縄で皆様と新年をお迎えできることを大変ありがたく感じております。
皆様のご協力なくしては、今回の大しめ縄の掛け替えは実施できませんでした。たずさわっていただいた皆様に改めて御礼を申し上げます。
新しくなった大しめ縄で皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
大しめ縄の掛け替え実施しました
/カテゴリ: 重要なお知らせ2023年11月30日、Makuakeで実施した「【出雲大社埼玉分院】大きなご縁を結ぶ。埼玉の大しめ縄掛け替え事業プロジェクト」として、皆様のご協力のもと出雲大社埼玉分院の大しめ縄の掛け替えを実施いたしました。当日は晴天にも恵まれ、しめ縄業者さま、工務店さま、崇敬者さまと共に朝から作業を開始。無事に掛け替えを完了いたしました。
【島根から運んでいただいたとても美しい大しめ縄】
【まずは、古い大しめ縄を取り外します】
【固定したロープをみんなで支えながらしめ縄をゆっくり下ろしていきます】
【取り外し完了。外気に触れていない裏側は比較的きれいでした】
【しめ縄は引っ掛け棒を通して運びます】
【新しいしめ縄の設置を開始】
【取り外し時と同様にロープで固定しながら、ゆっくり上げていきます】
【左右のバランスを微調整し、しっかりと固定をします。垂れ幕を元に戻したら完了です】
約1時間30分程度で掛け替え作業を終了いたしました。新しいしめ縄はやはり壮観で、新しい大しめ縄で皆様と新年をお迎えできることを大変ありがたく感じております。
皆様のご協力なくしては、今回の大しめ縄の掛け替えは実施できませんでした。たずさわっていただいた皆様に改めて御礼を申し上げます。
新しくなった大しめ縄で皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
令和5年12月の御朱印頒布
/カテゴリ: 御朱印令和5年12月の御朱印頒布についてお知らせいたします。
頒布概要
※お一人様につき各一体ずつ
12月の限定御朱印の頒布予定
出雲大社埼玉分院
荒船神社
12月の赤口の日限定御朱印の頒布予定
3日(日)9日(土)14日(木)20日(水)26日(火)
ご注意事項
「干支限定御朱印紙」は全て印刷です。
「赤口限定御朱印」は一年間、同じデザインです。
各御朱印は原則、お一人様につき各一体の頒布とさせていただきます。
二度並びはご遠慮下さい。
転売目的の方はご遠慮下さい。
令和5年12月の赤口の日(縁むすびの日)
/カテゴリ: 祈祷だいこくさまは、縁むすびの神様として広く知られています。特に男女の縁(恋愛成就)を結んで下さいます。出雲大社埼玉分院では、赤の字が入っている赤口の日を、縁むすびに縁起の良い日としています。「運命の赤い糸」に導かれ「縁むすびの糸口」がきっと見つかるでしょう。

12月の赤口の日
3日(日)、9日(土)、14日(木)、20日(水)、26日(火)
まずは、出雲大社埼玉分院に足を運んでいただき、神様に手を合わせてみましょう。ご挨拶と今までの人生の感謝をし、「縁むすび」のお願いをしましょう。

また、縁むすびの祈祷も随時承っております。社殿の中に入り、荘厳な雰囲気の中でより一層神様の御神徳を感じられるはずです。
令和5年12月戌の日(安産祈願の日)
/カテゴリ: 祈祷「だいこくさま」は、むすびのお力により、お母様と赤ちゃんのご縁を結んで下さいました。その感謝と、今後のお母様の体の安全と赤ちゃんが無事に生まれてくることをお祈り致します。
12月の戌の日
6日(水)、18日(月)、30日(土)
たくさんの子を産み、お産が軽い犬は、昔から安産の守り神として人々に愛されてきました。それにあやかり、安産祈願は妊娠5カ月目頃の「戌の日」に行います。
※腹帯はご用意しておりませんので、お越しの際は腹帯をお持ち下さい。
