お焚き上げ | お守り・縁起物・おみくじ | 御朱印 | カレンダー | 交通アクセス | 採用情報
  • 祈祷
  • 人生儀礼
  • 出張祭典
  • 神葬祭(葬儀)
  • 出雲大社の信仰
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 神職(神主)の求人・採用情報
    • メディアの方へ
  • Menu Menu
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 交通アクセス
  • お守り・縁起物・おみくじ
  • 御朱印・御朱印帳
  • お焚き上げ
  • 祈祷
  • 人生儀礼
  • 出張祭典
  • 出雲大社の信仰
  • 神葬祭(葬儀)
  • 大祓人形(おおはらいひとがた)
  • お知らせ
  • 神職(神主)の求人・採用情報
  • お問い合わせ
    • twitter
    • instagram
  • facebook
現在位置: ホーム1 / お知らせ2 / お知らせ

勾玉うさぎみくじのご紹介 授与品

2022年12月11日/カテゴリ: お知らせ

出雲大社のだいこくさまは「因幡の白兎の伝承」にある通り、うさぎと縁の深いつながりがございます。
出雲大社埼玉分院では因幡の白兎は「幸運のうさぎ」にちなみ、授与品として「勾玉うさぎみくじ」をご用意しております。
(オンライン授与所)

勾玉うさぎみくじ


因幡の白兎にちなんだうさぎ型のおみくじです。手には出雲型の勾玉を持っており、おしりのヒモを引っ張るとおみくじが出てくる仕掛けです。中のおみくじは、出雲弁で「縁」にまつわる結果が書かれています。
お正月の挨拶回りやお年賀のお配りものの一つとして、おみくじを楽しんだ後は可愛らしい小さなお飾りとしてお楽しみいただけます。

因幡の白兎の伝承

出雲の国にだいこくさまという神様がいらっしゃいました。 その神様は多くの兄弟神の中でいちばん心のやさしい神様でした。
兄弟の神様たちは因幡の国に八上比売(やかみひめ)という美しい姫がいるという噂を聞き、みんなで会いに行こうと決められました。 だいこくさまは兄弟達の家来のように大きな袋を背負わされ、一番後からついていくことになりました。

兄弟たちが因幡の国の気多の岬を通りかかったとき、体の皮を剥かれて泣いている一匹のうさぎを見つけました。兄弟たちはそのうさぎに意地悪をして、海水を浴びて風にあたるとよいと嘘をつきました。そのうさぎはだまされていることも知らずに、言われるまま海に飛び込み、風当たりのよい丘の上で風に吹かれていました。

そうしていると海水が乾いて傷がもっとひどくヒリヒリ痛みだしました。
前よりも苦しくなって泣いているうさぎのところに、後からついてきただいこくさまが通りかかりました。だいこくさまはそのうさぎを見てどうして泣いているのかわけを聞きました。

そのうさぎは言いました。わたしは隠岐の島に住んでいたのですが、一度この国に渡ってみたいと 思って泳がないでわたる方法を考えていました。するとそこにワニ(サメ)がきたので、わたしは彼らを利用しようと考えました。
わたしはワニに自分の仲間とどっちが多いかくらべっこしようと話をもちかけました。ワニたちは私の言うとおりに背中を並べはじめて、私は数を数えるふりをしながら、向こうの岸まで渡っていきました。

しかし、もう少しというところで私はうまくだませたことが嬉しくなって、つい、だましたことをいってしまいワニを怒らせてしまいました。 そのしかえしに私はワニに皮を剥かれてしまったのです。それから、私が痛くて泣いていると先ほどここを通られた神様たちが、私に海に浸かって風で乾かすとよいとおっしゃったのでそうしたら前よりもっと痛くなったのです。

だいこくさまはそれを聞いてそのうさぎに言いました。 かわいそうに、すぐに真水で体を洗い、それから蒲(がま)の花を摘んできて、その上に寝転ぶといい。そういわれたうさぎは今度は川に浸かり、集めた蒲の花のうえに、静かに寝転びました。そうするとうさぎのからだから毛が生えはじめ、すっかり元のしろうさぎに戻りました。

そのあと、ずい分遅れてだいこくさまは因幡の国につかれましたが、八上比売(やかみひめ)が求められたのは、だいこくさまでした。ご縁を導いた因幡の白兎は「幸運のうさぎ」と言われ、今でもみんなに慕われています。

https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2022/12/1140583.jpg 667 1000 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2022-12-11 03:09:512022-12-13 09:53:46勾玉うさぎみくじのご紹介 授与品

神在詣のご案内

2022年11月2日/カテゴリ: お知らせ, 重要なお知らせ

出雲大社埼玉分院では、神在祭期間にお参りいただくことを「神在詣(かみありもうで)」と呼んでいます。この機会にご参拝いただき、埼玉の小さなおやしろから出雲の大きなご縁をお結び下さい。随時、「縁むすび」の祈祷などを受け付けております。また、「神在詣」では「神在祭御朱印」を特別に頒布致します。なお、オンライン授与所では限定の「神在祭御朱印帳セット」を頒布致します。

神在詣(神在祭)期間

令和4年11月3日 – 10日

古くより出雲地方では、旧暦10月を神さまがお集まりになられる月を「神在月(かみありづき)」と呼んでいます。旧暦10月10日の夜に、出雲の稲佐の浜では全国の神々をお迎えする「神迎神事(かみむかえしんじ)」が執り行われ、ご到着された神々はお使い神「龍蛇神(りゅうじゃしん)」さまにご先導され、出雲大社にて「神迎祭(かみむかえさい)」がお仕えされます。

また、旧暦10月11日から16日まで、お集まりになられた神々が人々の“しあわせ”の御縁を結ばれる大会議「神議(かみはかり)」が行われ、「神在祭(かみありさい)」がお仕えされます。そして、「神議」もめでたく結ばれました旧暦10月17日の夕方に、全国よりお集まりになられた神々が出雲大社からの御出立する「神等去出祭(からさでさい)」がお仕えされます。
オンライン限定 神在詣御朱印帳セット

神在詣
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg 0 0 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2022-11-02 15:44:532022-11-04 15:11:37神在詣のご案内

幸先詣のご予約受付中です

2022年11月2日/カテゴリ: お知らせ

出雲大社埼玉分院では、12月1日(木)より大晦日まで、幸先詣(さいさきもうで・来年の初詣を年内に行うこと)として新年初祈祷をご奉仕いたします。祈梼をご希望の方は、オンライン予約、またはお電話、FAXより、ご希望の日時をご予約下さい。また、あらかじめ祈祷を奉仕させていただいた御祈祷札などの記念品をご希望の日時にお渡しする「社頭受け渡し」もオンライン予約からご予約いただけます。
祈祷は、7,000円 / 10,000円 / 15,000円となります。また、法人団体の方は10,000円からとなります。
※幸先詣をオンラインでご予約の方は、「祈祷種別」の項目で「幸先詣」をお選びください。

祈梼をご希望の方は、ホームページのオンライン予約、またはお電話、FAXより、ご希望の日時をご予約下さい。また、あらかじめ祈祷を奉仕させていただいた御神札などの記念品をご希望の日時にお渡しする「社頭受け渡し」もホームページの「オンライン予約」からご予約いただけます。

祈祷の詳細
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg 0 0 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2022-11-02 10:30:022022-11-04 15:12:45幸先詣のご予約受付中です

神職を募集中です

2022年6月15日/カテゴリ: お知らせ, 重要なお知らせ

出雲大社埼玉分院は現在、祈祷や地鎮祭、神葬祭などの奉仕を通して布教に努めていただける神職を募集しております。出雲大社埼玉分院は、令和2年元日に新社殿が竣工し、コロナ禍のなかでも大神様のお陰をもちまして、竣工以来参拝者は増加しております。
小さなおやしろだからこそできることも数多くございます。従来の慣習にとらわれず柔軟に務めていただける方をお待ちしております。

大しめ縄-出雲大社埼玉分院

採用ページへ
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2022/05/1150869_2.jpg 400 600 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2022-06-15 00:59:272022-06-15 03:32:14神職を募集中です
Page 7 of 9«‹56789›»

カテゴリー

  • お焚き上げ
  • お知らせ
  • コラム
  • その他
  • 大祓人形
  • 御朱印
  • 祈祷
  • 重要なお知らせ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月

出雲大社埼玉分院

〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-20-18

TEL:048-463-3720
FAX:048-463-3723
MAIL:info@izumotaisha-saitama.com

開門時間:8:30-17:00(年中無休)
受付時間:9:00-17:00

祈祷
– 祈祷のご予約フォーム
– 縁むすび
– 七五三詣
– 人生儀礼
– 新年初祈祷

出張祭典
– 出雲屋敷
– 出張祭典のご予約フォーム

葬儀

お守り・縁起物・おみくじ
御朱印
お焚き上げ
大祓人形
カレンダー
– 神在詣

出雲大社の信仰
お知らせ
採用情報
メディアの方へ

交通アクセス
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー

オンライン授与
出雲大社埼玉分院 八柱支部

© Copyright - 出雲大社埼玉分院
Scroll to top