お焚き上げ | お守り・縁起物・おみくじ | 御朱印 | カレンダー | 交通アクセス | 採用情報
  • 祈祷
  • 人生儀礼
  • 出張祭典
  • 神葬祭(葬儀)
  • 出雲大社の信仰
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくある質問
    • 神職(神主)の求人・採用情報
    • メディアの方へ
  • Menu Menu
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • 交通アクセス
  • お守り・縁起物・おみくじ
  • 御朱印・御朱印帳
  • お焚き上げ
  • 祈祷
  • 人生儀礼
  • 出張祭典
  • 出雲大社の信仰
  • 神葬祭(葬儀)
  • 大祓人形(おおはらいひとがた)
  • お知らせ
  • 神職(神主)の求人・採用情報
  • お問い合わせ
    • twitter
    • instagram
  • facebook
現在位置: ホーム1 / お知らせ2 / 20253 / 7月

令和7年8月の赤口の日(縁むすびの日)

2025年7月21日/カテゴリ: 祈祷

だいこくさまは、縁むすびの神様として広く知られています。特に男女の縁(恋愛成就)を結んで下さいます。出雲大社埼玉分院では、赤の字が入っている赤口の日を、縁むすびに縁起の良い日としています。「運命の赤い糸」に導かれ「縁むすびの糸口」がきっと見つかるでしょう。

8月の赤口の日

6日(水)、12日(火)、18日(月)、28日(木)

まずは、出雲大社埼玉分院に足を運んでいただき、神様に手を合わせてみましょう。ご挨拶と今までの人生の感謝をし、「縁むすび」のお願いをしましょう。
また、縁むすびの祈祷も随時承っております。社殿の中に入り、荘厳な雰囲気の中でより一層神様の御神徳を感じられるはずです。

縁むすびのご案内
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/1150768.jpg 563 1000 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2025-07-21 08:27:182025-07-21 08:27:18令和7年8月の赤口の日(縁むすびの日)

令和7年の8月戌の日(安産祈願の日)

2025年7月21日/カテゴリ: 祈祷

「だいこくさま」は、むすびのお力により、お母様と赤ちゃんのご縁を結んで下さいました。その感謝と、今後のお母様の体の安全と赤ちゃんが無事に生まれてくることをお祈り致します。

8月の戌の日

9日(土)、21日(木)

たくさんの子を産み、お産が軽い犬は、昔から安産の守り神として人々に愛されてきました。それにあやかり、安産祈願は妊娠5カ月目頃の「戌いぬの日」に行います。

※腹帯はご用意しておりませんので、お越しの際は腹帯をお持ち下さい。

祈祷の詳細
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/1160174.jpg 562 1000 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2025-07-21 08:26:042025-07-21 08:26:04令和7年の8月戌の日(安産祈願の日)

お箸のお焚き上げ – 8月4日は「箸の日」

2025年7月15日/カテゴリ: お焚き上げ, コラム


素材提供:株式会社ケイジェシー(エジソンのお箸®)

箸の日

8月4日は、語呂合わせで「箸(はし)の日」です。
箸は生きるために必要な食物を口に入れるために、間をつないでくれる大切な道具です。
毎日の生活に欠かせない「お箸」。
古来より、お箸には神霊が宿るとされ、神様と人とをつなぐかけ橋となり、人々の命を健やかに育むと信じられてきました。

ちなみに、同音異義語の「橋」も岸と岸をつなぎ通行を助けて、間をつないでくれます。箸は、弥生時代末期に農耕文化と一緒に渡ってきて、もともとは神様に食べ物をお供えするときの祭器(さいき)として使われていたそうです。
今でも神事で、箸を祭具としてお供えする神社もございます。箸は、そのまま「箸」でも良いのに、丁寧語の「お」をつけて「お箸」と呼ぶ。「お箸」には敬意が込められています。

箸のお焚き上げ

出雲地方では、子どものお箸の卒業や、傷んだり古くなったお箸をお預かりし、毎年8月4日(はしの日)にお焚き上げをする文化があります。大切に使ってきたお箸にこれまでの感謝を伝え、新たなご縁を結びませんか。毎日食事を共にしてくれたお箸に感謝して、お焚き上げをしましょう。

出雲大社埼玉分院のお焚き上げ


出雲大社埼玉分院では、だいこくさまのご加護のもとで、皆様の大切な思い出の品を丁寧にお焚き上げいたします。送付、お持ち込み、祈祷の3種をご用意しております。

お焚き上げのご案内
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg 0 0 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2025-07-15 12:09:372025-07-16 16:53:29お箸のお焚き上げ – 8月4日は「箸の日」

出雲大社埼玉分院のお焚き上げランキング(令和7年上半期) 

2025年7月13日/カテゴリ: お知らせ

出雲大社埼玉分院では、だいこくさまのご加護のもとで、皆様の大切な思い出の品を丁寧にお焚き上げいたしております。通常、年末年始以外はお焚き上げを納めることができない社寺が多いですが、当分院では1年を通じてお申し込みいただけます。

出雲大社埼玉分院のお焚き上げ

令和7年上半期のお焚き上げのご依頼が多かったものをランキング形式にてまとめました。

1位 お守り

最もお焚き上げのご依頼が多かったのはお守り。1年を通してお焚き上げのご依頼がございます。他の神社やお寺のお守りでもお預かりすることができます。年始には新しいお守りを受けられて、古いお守りはお焚き上げしましょう。

2位 御神札

お守りの次にお焚き上げのご依頼が多いのは、御神札です。他の神社やお寺の御神札でもお預かりすることができます。年始には新しい御神札を受けられて、古い御神札はお焚き上げしましょう。

3位 雑貨

遺品としての携帯電話のストラップや文房具などのお焚き上げのご依頼をいただいております。

4位 パワーストーン

パワーストーンの処分にお困りの方が多いようです。特殊な力に助けられた時があったかもしれませんので、ゴミとしては捨てづらいかもしれません。

5位 財布

新しい財布に買い替える時や、もらいものの財布を処分されるときにお焚き上げをご依頼されるようです。

6位 ぬいぐるみ

お子様が成長されて、長年かわいがっていたぬいぐるみを処分する際に、おたきあげのご依頼がございます。200サイズの大きなものもございました。

7位 人形

雛人形や五月人形、博多人形など和製のものから、フランス人形などの外国のものまで、色々な人形のお焚き上げのご依頼がございました。

8位 写真

普通の写真から遺影、いわゆる心霊写真まで、色々な写真のお焚き上げのご依頼がございました。

9位 仏具

仏壇周りの香炉や花立てりん、数珠などです。200サイズまでであれば、仏壇などの大きなものもお預かりすることができます。
なお、位牌や霊璽をお焚き上げする場合は、魂抜きと呼ばれる儀式が必要です。お困りの方は、ご相談ください。

10位 衣類

遺品としての衣類の処分にお困り方が多いようです。こちらもお預かりするこができます。

その他

他にも色々なお焚き上げのご依頼がございました。
指輪・万年筆・水晶・千羽鶴・手紙・キーホルダー・剥製(キジ・リスなど)・御朱印帳・時計・ハンコ・腹帯・ピアス・ネックレス・だるま・破魔矢・鏡・バッグ・テニスラケット・スマートフォン(携帯電話)・絵画・新興宗教の教典 など

燃えないもののお焚き上げに関しては、お焚き上げとしてお祓いをした後に専門業者様にお預けし、丁重な処分をお願いしております。

お焚き上げのご案内
https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2025/07/otakiage_ranking.jpg 631 947 webadmin https://izumotaisha-saitama.com/wp-content/uploads/2020/08/logo_sl.svg webadmin2025-07-13 06:22:592025-07-14 01:24:13出雲大社埼玉分院のお焚き上げランキング(令和7年上半期) 
Page 1 of 212

カテゴリー

  • お焚き上げ
  • お知らせ
  • コラム
  • その他
  • 大祓人形
  • 御朱印
  • 祈祷
  • 重要なお知らせ

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月

出雲大社埼玉分院

〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-20-18

TEL:048-463-3720
FAX:048-463-3723
MAIL:info@izumotaisha-saitama.com

開門時間:8:30-17:00(年中無休)
受付時間:9:00-17:00

祈祷
– 祈祷のご予約フォーム
– 縁むすび
– 七五三詣
– 人生儀礼
– 新年初祈祷

出張祭典
– 出雲屋敷
– 出張祭典のご予約フォーム

葬儀

お守り・縁起物・おみくじ
御朱印
お焚き上げ
大祓人形
カレンダー
– 神在詣

出雲大社の信仰
お知らせ
採用情報
メディアの方へ

交通アクセス
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー

オンライン授与
出雲大社埼玉分院 八柱支部

© Copyright - 出雲大社埼玉分院
Scroll to top