TEL:048-463-3720
FAX:048-463-3723
MAIL:info@izumotaisha-saitama.com
開門時間:8:30-17:00(年中無休)
受付時間:9:00-17:00
“だいこくさま”はこの国の国土を開かれ、農耕をすすめ、医薬の術を定めて、幸福の基礎を開かれました。その国土は「国譲り」により、天照大御神に譲られ、自らは天日隅宮(出雲大社)にお鎮まりになられました。そして、“幽冥主宰大神”として目に見えない世界(神々の世界・霊魂の世界・あの世)を司る神になられたのです。
大きな御神徳を持つ“だいこくさま”は古くから人々に慕われていました。さらに「御師」と呼ばれる人々がその御神徳を全国津々浦々に広めました。やがて、全国各地に「出雲講」などと呼ばれる出雲信仰の組織が生まれました。これが、出雲大社教の起源となったのです。
明治の初め、時の出雲国造・出雲大社宮司の千家尊福公はそれまでの信仰組織をより強固なものにするため、「出雲大社敬神講」を結成しました。しかし、明治15年に政府は神官の布教活動(神葬祭の奉仕など)を禁止したため、千家尊福公は宮司の職を辞し、「神道大社派」(後に「神道大社教 」と改称)を結成して、初代管長となり、本格的に布教活動を開始しました。
戦後の昭和二十一年、「神道大社教」は「出雲大社教」と改称し、さらに昭和二十六年には宗祠とする「出雲大社」の呼称を重視し、「出雲大社教」と呼び名をあらため、今日に至っています。
出雲大社埼玉分院は、荒船神社として創建し、昭和五十八年には宗祠(出雲大社)よりご分霊をいただいて以来、この朝霞の地で、埼玉県唯一の出雲大社として大国主大神(だいこくさま)をお祀りして参りました。
私たちは、今を生きる人々はもちろん、次世代、そして次々世代まで、心豊かに共に栄えていくため、貴い結びつきのある共同体を育んでいくことを目指しております。そして、人々の暮らしの中で生まれた信仰の場である小さなおやしろから、現代の価値観の多様性に合わせながら、出雲大社の大きなご縁を結んで参ります。
出雲屋敷とは、皆様のお家を大国主大神のお屋敷に祀り替える大事な儀式です。出雲屋敷の祈祷により、その家がだいこくさまに守られ、家相や鬼門、風水の凶相から一切を免れることができ、繁栄する家になると信仰されてきました。
神饌講とは「だいこくさま」のおかげで生かされていることに感謝して、明るい家庭を築かせていただきますようお祈りします。初穂料は「だいこくさま」への日々のお日供(お食事)として使わせていただきます。
※現在、新規受付を停止しております。
神語 「幸魂 奇魂 守給 幸給」
神語奉書とは、だいこくさまへの感謝と守護の祈り(神語)を筆でしたため、祈りを込めながら謹書し、生かされて生きる有り難さに感謝して、日々の幸せをお祈りします。お正月の書初めや仏教の写経に通じます。
※現在、新規受付を停止しております。